** ぼくんちウキウキ旅日記!**
我が家の宿泊&日帰りファミリー旅行を中心に紹介しています。
近所の散策程度のものもありますが、お暇でしたらのぞいてみて下さい!
我が家は案外アウトドア派。ファミリーキャンプとファミリー旅行をわけています。
キャンプは上よりパパのキャンプ記までどうぞ!(一部はここでご紹介しています!)
** 中部・東海旅行編! ** | 九州編へGO! 関東編へGo! ![]() |
★★ 2019年 ★★
|
![]() |
![]() 今年のGWは10連休!!まずは毎年恒例の津島の藤まつり!今年は綺麗に満開! |
|
![]() 今年も桜満開の清洲城へ!平成最後のお花見を満喫だ!いやぁ〜今年の花見は暖かく風もなく最高!! |
![]() |
![]() 真優ちゃんの中学卒業祝いファミリー旅行は信州・渋温泉へ。渋温泉の外湯めぐり、千と千尋の神隠しの湯屋モデルとなった宿で温泉三昧!善光寺やスノーモンキーも満喫! |
![]() |
★★ 2018年 ★★
|
![]() |
![]() 半田市はごんぎつねでお馴染みの新美南吉の生誕地。その童話のシーンにも出てくる彼岸花が名物でまさに満開!更に、ミツカン酢の創業地としても知られ半田グルメも満喫だ!グルメはこちらからどうぞ! |
![]() |
![]() 秋の味覚の王様と言えば松茸!恵那で国産松茸フルコースで松茸三昧!更に人気の恵那川上屋で秋限定スイーツ「栗一筋」も堪能!うぅ〜満腹。ちょっとだけ恵那観光も。 |
![]() |
![]() 夏の象徴とも言えるひまわり!大垣の夏の風物詩のひまわり畑へ。その後の大垣B級グルメも堪能!それはこちらからどうぞ! |
![]() |
![]() 今年も国内最大級の岐阜県可児市の花フェスタ記念公園のバラ祭りへ!平日というのにすご〜い人にびっくり。でも、バラは満開!満足でした。 |
|
![]() 今年もGWは津島の藤まつりへ!ところが・・・あれっ今年は1週間ほど早い?もう〜ピーク過ぎっちゃってる? |
![]() |
![]() 奥大井の秘境・寸又峡温泉へ!夢の吊橋や塩郷の吊橋などゆらゆら揺れる吊橋にトライ!アプト式列車で有名なダム湖の駅へ。更に掛川花鳥園でフクロウたちと記念撮影! |
![]() |
|
![]() |
★★ 2017年 ★★
![]() 国内最大級のバラまつりへ!もうバラ三昧!バラ好きには外せないイベントを満喫だ。 |
![]() |
![]() GWはパパママで藤の名所・津島の天王川公園で開催されている「藤祭り」へ。まさに藤満開でした! |
![]() |
![]() 今年もやってきましたお花見シーズン!我が家恒例の清洲城へ今年は夜桜だ!しかし、今年は寒い〜。少々震えながらうつくしい夜桜満喫だ! |
![]() |
![]() たまにはファミリーで芸術!噂の2大画家の「ゴッホとゴーギャン展」が名古屋にやってきた。流石の芸術音痴でもこの2人の作品は見たいもんねぇ〜。 |
![]() |
![]() 春の必須イベントと言えばいくつもあるが、我が家的にはイチゴ狩りもその1つだ。良太兄ちゃんもたまたま帰省していたので、春の味・イチゴをたらふくだ! |
![]() |
![]() ファミリーで初のライブへ!ナゴヤドームのセカオワライブ「Tarkus」だ。もうファミリーで超ハイテンション!セカオワのファンタジーな世界に魅了されちゃったぁ〜! |
![]() |
★★ 2016年 ★★
![]() 鷹ガールの真優ちゃんとパパで初の大阪遠征!何しにって?初の鷹の祭典観戦のためだ。がんばれぇ〜SBホークス!もちろん大阪と言えばたこ焼き!人気店食べ比べだぁ〜! |
![]() |
![]() 今年も桜の季節がやってきた。ファミリーで桜満開の清洲城へお花見!やはり桜は最高だねぇ〜。更にパパは2日連チャンで今度はジョギングで花見。おいおい、どんだけ好きなの? |
![]() |
![]() 良太兄ちゃんと真優ちゃんの卒業を祝して、5人での最後のファミリー旅行?目指すは秘境と言われる大牧温泉!秘境の湯を堪能!更に氷見散策や世界遺産・五箇山散策へ。 |
![]() |
![]() 2016年のオープニングイベントと言えるのが初詣。今年は良太兄ちゃんの受験もあって名古屋三大天満宮の1つ「上野天満宮」へ。更に申年とあって大賑わいの申神社へ! |
![]() |
★★ 2015年 ★★
|
![]() |
![]() 今年も3年連続で島旅へ!篠島は海もビーチもすごく綺麗で海水浴には最高だ。海で思いっきり遊んだ後は、しらすに穴子など島グルメも思いっきり堪能。島は最高だ。 |
![]() |
![]() 今年も夏キャンプシーズンイン。父娘で思いっきり夏休みを満喫。菜優真優ちゃん食品サンプルつくりに初挑戦。更に長良川の天然鮎や奥美濃カレーなどグルメも堪能! |
![]() |
![]() 今年のGWは昨年に引き続け富士山麓へファミリーキャンプ。さくらんぼ狩り、富士芝桜まつりなどイベント盛りだくさん!更に広大なドッグランでは珍しいワンコたち&愛犬家たちとコミュニケーション満喫。もちろん、吉田うどん、富士宮焼そば、ほうとうなどグルメも堪能! |
![]() |
![]() 4月になってしまいましたが今年もやってきました東海一と言われるイルミネーションのなばなの里へ。今年はテーマはずばり「ナイアガラに滝」。更に桜やチューリップのライトアップも楽しめ寒くもないのでこの時期のイルミネーション最高でした! |
![]() |
![]() 今年は忙しくてスキー諦めていたが、運良く4月第1週に遅くなりましたが今シーズン最初のスキーを満喫!予想以上に雪質も良くまさに春スキーEnjoy!やはり年に1度はスキー行かないとね。 |
![]() |
![]() 今年の初スキーをEnjoyした後は、桜の名所・清洲公園へ夜桜へ!満開、見頃でまさに桜のトンネル!あぁ〜夜桜盛り上がりました。でも、昼にスキー、夜に夜桜・・・楽しかったけどちょっと疲れたぁ〜。 |
![]() |
![]() 旅行ではありませんが、菜優ちゃんが清須市へレス市こども絵画交換事業で教育長賞をゲット。ファミリーでその表彰式へ!。すごいねぇ〜この作品スペインのヘレス市で展示されるとのこと。良かったねぇ〜おめでとう菜優ちゃん! |
![]() |
★★ 2014年 ★★
|
![]() |
![]() 日本紅葉名所百選にもなっている滋賀が誇る紅葉名所「湖東三山」へ。真っ赤に染まる西明寺、百済寺、金剛輪寺を紅葉散策。「血染めのもみじ」や「天下遠望の名園」「不断桜」「名勝庭園」など見所たくさんだ。 |
![]() |
![]() 今年も行ってきました桜と紅葉を一緒に見られる小原の四季桜まつりへ!山の斜面一面に綿雲のように桜が咲き乱れ、その合間に点々と真っ赤な紅葉が点々と染まる。この幻想的な眺望は必見。 |
![]() |
![]() 旅行ではありませんが、菜優ちゃんがMOA美術館の児童作品展で国際交流賞というすごい賞を受賞。ファミリーでその表彰式へ!1年間海外へ展示されるとのこと。すごいねぇ〜良かったねぇ〜菜優ちゃん! |
![]() |
|
![]() |
![]() 関西の2つの人気テーマパークを強行日程で遊び倒す!ご存じ「キッザニア甲子園」で色々な職業にチャレンジ!更に「インスタントラーメン発明記念館」ではMyチキンラーメンとMyカップヌードルつくってファミリーでご機嫌!でも強行過ぎて疲れたぁ〜。 |
![]() |
![]() 信州・松本へファミリーキャンプ!わさび農場やクリアボート、桃狩りなど安曇野散策をEnjoy!最終日は松本城へ。もちろん、蕎麦に信州サーモン丼、山賊焼きなどグルメも満喫! |
![]() |
![]() 人気の名古屋港水族館の顔と言えばシャチの親子とベルーガの親子。特にお茶目で賢いベルーガの「ベルーガのふしぎな魚の食べ方」イベントは必見だ。イルカのナイトパフォーマンスも暑くないので最高。そのあとは美味しいシーフード堪能! |
![]() |
![]() 今年も島旅へ!篠島は海もビーチもすごく綺麗で海水浴には最高だ。夏の名物と言えば「鱧」!宿では「鱧づくし」を堪能。穴子にしらすなど島グルメも忘れてはいけない!もう島旅に思いっきりはまりそうだ。 |
![]() |
![]() ワンコ天国の「奥長良キャンプ場」で父娘キャンプ!地上8mの空中アスレチック「ウッドアドベンチャー郡上」初挑戦!怖いけど楽しい〜。冒険心は恐怖心に勝てるか? |
![]() |
![]() あの清須市の新川で鵜飼が復活!真っ赤に燃える篝火と鵜匠の「ホーウホーウ」という声はまさに幻想的。しばし鵜匠と鵜のコンビに魅了されちゃった。 |
![]() |
![]() 今年のGWは世界遺産.富士山の眺望素晴らしいキャンプ場と河口湖温泉で2泊3日旅行!氷穴、風穴、忍野八海、サファリパーク等々富士山周辺の観光Enjoy!更に吉田うどん、富士宮焼きそばなどグルメも堪能! |
![]() |
![]() 今年のスキー初めは春休みのなんと多くのスキー場の営業最終日前日に・・・おいおい、今シーズンは2回行くよと約束していたのに。毎年恒例の治部坂高原スキー場でポカポカの春スキーを満喫! |
![]() |
|
![]() |
![]() 国内最大級といわれるウインターイルミネーションへ!光のトンネルや世界遺産登録を祝しての「祝 世界遺産 富士」の雄大なパノラマは圧巻!寒かったけど一見の価値有り! |
![]() |
★★ 2013年 ★★
|
![]() |
![]() 桜と紅葉を同時に満喫できるところがあるのだ!小原四季桜まつりだ!おいおい、こんな幻想的な風景初めてだよ。桜花見と紅葉狩りを1度で楽しめる四季桜祭り最高! |
![]() |
![]() 人気の紅葉スポットの岩屋堂公園へ父娘で紅葉狩り!紅葉は丁度見頃ピーク!岩の祠・岩屋堂や暁明ヶ滝などもあって紅葉の下の散策を満喫。帰りには瀬戸のB級グルメ「瀬戸焼きそば」も満喫!紅葉&グルメ楽しめました! |
![]() |
![]() 秋の地元の大イベント「やると祭」。約1500人が数百mの輪になって踊りまくる市民祭りで、菜優真優ちゃんはもちろんママもパパも大ハッスル!我が家はやはり祭り好きだ。更に真優ちゃんのブラバン部がメインステージで演奏披露! |
![]() |
![]() 菜優真優ちゃん&ママが大好きな絵本「リサとガスパール」と「ペネロペ」展へ!絵本の原画などの展示に大興奮。更にリサとガスパールと記念撮影!ご機嫌の菜優真優ちゃんでした。 |
![]() |
![]() 夏休みに開催されている人気の騙し絵?トリックアート展へ!予想外に大混雑。でも、父娘で色々なポーズで撮影するトリックアートは面白い! |
![]() |
![]() タコとフグの島として知られる日間賀島へ海水浴旅行へ!タコつかみどり体験、干しタコつくり体験とここでしか出来ないタコ体験をEnjoy!そしてイルカタッチとキッズたち大満足。パパママは鱧はじめ島グルメを満喫! |
![]() |
![]() 今年も尾張地区1番の夏祭りとも言われる「西枇杷島祭り」へ!キッズたち待ちに待ったお祭り大満喫!夜の花火大会もはずせない! |
![]() |
![]() 18mの雪壁がそり立つ春の「雪の大谷ウォーク」は噂通り大迫力。そして森の中を滑車で滑り降りるジップラインアドベンチャー初挑戦!これがあまりの爽快感にはまりそう!高岡大仏や高岡グルメも満喫! |
![]() |
![]() 菜優ちゃんが、絵のコンクールで優秀賞ゲット!大村知事さんなどが出席する式典で、清須市長さんから表彰だ。思いっきり緊張顔の菜優ちゃん大丈夫?旅行ではありませんが、おめでたいことなので! |
![]() |
![]() 理江ねねと一緒に加賀温泉郷・粟津温泉へ格安旅行!開湯1300年の湯にまったり〜。琵琶湖も畔の長浜・彦根のW城下町散策も満喫。3大和牛の1つの近江牛、更に長浜名物の天然鴨鍋、鯖そうめん等グルメも思いっきり舌鼓! |
![]() |
![]() 理江ねねが来名!っということでまずは、徳川家康公生誕の地、そして八丁味噌で知られる岡崎へ日帰り旅行!まるやとカクキューの八丁味噌蔵見学、そして岡崎城散策を満喫!もちろん煮込みうどん、岡崎まぜめん、釜揚げうどんそしてひつまぶしと名古屋メシも堪能! |
![]() |
![]() ママがソウル旅行中に、キッズ&パパで今年も治部坂高原スキー場へ!この時期は駐車場無料、キッズ1日リフト券500円と、規模は小さいスキー場だけど嬉しいサービス!思いっきり春スキー満喫! |
![]() |
![]() ずーっとスケートやりた〜い!とリクエストし続けてきた菜優真優ちゃん。ようやく初挑戦。苦戦するのでは?との予想を覆し、あっという間に滑り方を覚えたのにはびっくり!華麗とまではいかないが、菜優真優ちゃんたちのスケート初挑戦の姿をどうぞ! |
![]() |
![]() 我が家の新年会旅行は、全国一の愛知県産のトラフグを求めて知多半島へ。漁師民宿で思いっきり河豚を満喫!更に、焼き物の町・常滑散策、ステンドグラスつくり、イチゴ狩りと思いっきりEnjoyできました! |
![]() |
★★ 2012年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
![]() 今年の帰省はジジババと正兄ちゃんと一緒に、微力ながら東北復興のため福島のスパリゾートハワイアンズへ!3種のスライダーをEnjoy!もちろん温泉、スパそして名物のフラダンスショーも楽しんできました。新規オープンのホテルモリノスタワーも綺麗で良かったです。 |
![]() |
![]() 今年は初めて知多半島の小野浦海水浴場へ海水浴!波との格闘に大興奮の菜優真優ちゃんたち!規模といい混雑度といい、小野浦海水浴場気に入りました! |
![]() |
![]() 水の都・大垣を父娘で散策!大垣城や奥の細道むすびの地など散策スポットも充実。更に、名物の水まんじゅうや水まん氷、珈琲発祥の地と売り出し中の大垣珈琲などグルメも色々。半日散策に最高! |
![]() |
![]() 今年も尾張地区最初の夏祭りの西枇杷島祭りへ!肌寒い中花火大会を満喫!みんなでお祭りをEnjoyしました! |
![]() |
![]() 今年のGWはキャンプ&温泉宿の2泊3日旅行だ。渥美半島の先端の伊良湖観光&グルメを満喫!メインイベントはメロン狩り!そして人気の舘山寺温泉でのんびり!ウォーターバルーン、和紙しゃぶしゃぶ、そして人気鰻屋で鰻も堪能! |
![]() |
![]() 今年の春は遅かったが、例年より3日程遅れでようやく桜前線上陸。例年通り桜満開の清洲城へお花見サイクリングへ! |
![]() |
![]() 先月訪れた治部坂高原スキー場の手前?お隣?のあららぎ高原スキー場へ。中京地区最初にボード解禁したことで人気のスキー場だが、ガラガラで思いっきりスキー満喫!でも重たいざらめ雪に体力なしのパパママ大苦戦? |
![]() |
![]() 2012年の初スキーは木曽路の治部坂高原スキー場へ。リフト、コースも3本と小さなスキー場だが、ボーダーも少なく快適にスキーEnjoy!菜優真優ちゃんたちも、随分とボーゲン安定してきました! |
![]() |
![]() えぇ〜今さらですか〜?と言われてしまうかもしれませんが、名古屋からは近いのですが列び&アトラクション嫌いのパパがネックだった?でも今回は東京の理江ねねが遊びに来たこともありようやく初USJ!ところが、予想外の激しさにグロッキー者続出? |
![]() |
![]() 今年の正月は、プチ贅沢にじじばばとマサ兄と合流し、土肥温泉で2泊3日のんびり旅行へ。西伊豆随一と言われる大野天風呂、屋上の貸切風呂でなど100%源泉掛け流しの湯で温泉三昧!駿河湾の海の幸も最高!土肥金山観光や有名な深海魚寿司も大満足! |
![]() |
★★ 2011年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
![]() 福井の六呂師高原温泉キャンプグランドでハロウィンキャンプへファミリーで参加。変装して「トリック・オア・トリート」や「ジャックオーランタンつくり」など思いっきりハロウィンを満喫!奥美濃カレーも堪能です! |
![]() |
![]() 久しぶりの遊園地に菜優真優ちゃん大興奮!ファミリーにぴったりの遊園地でEnjoy!もちろん世界屈指の類人猿動物園も満喫!初めてのジェットコースター挑戦にママ笑顔!パパ絶叫!菜優真優ちゃん落涙・・・情けない父娘です。 |
![]() |
![]() 今夏のメインイベントはキャンプ2泊&宇奈月温泉1泊に3泊4日旅行!日本を代表する避暑地の立山黒部アルペンルート、黒部渓谷トロッコ電車を満喫。宇奈月温泉では5つ星の宿で富山湾の宝石と言われる白海老つくしを満喫。 |
![]() |
![]() 今年も福井の水晶浜へファミリーで海水浴へ!ところが予想外の雨・・・おいおい、でも後半ようやく晴れてくれご機嫌の海となりました。菜優ちゃんが波に負けて飲み込まれ・・・可哀想に思わず笑ってしまいました。 |
![]() |
![]() 今年も尾張地区1番の夏祭りとも言われる「西枇杷島祭り」へ!キッズたち待ちに待ったお祭り大満喫!夜の花火大会もはずせない! |
![]() |
![]() 今年のGWはキャンプ&ホテル泊のあわせ技で能登半島へ。名湯・和倉温泉で日本一の加賀屋ホテル系列でのんびり!三大珍味くちこ満喫!のとじま水族館、金沢散策もEnjoy! |
![]() |
![]() 桜満開の清洲城へお花見サイクリングへ!今年は全国的に自粛ムードでしたが、我が家はがんばれ日本!の精神でお花見決行!清洲公園でお花見宴会、そして清洲城へ。お城と桜はホント綺麗でした。 |
![]() |
![]() 東京から理江ねねか来名。みんなで伊勢志摩旅行へ!伊勢神宮に夫婦岩、そして相差の女神とも言われる石神様等パワースポットめぐりだ。もちろん、三重ブランドを食べ尽くせ!とばかりに三重グルメも堪能! |
![]() |
![]() 今年はホント雪が良く降った。どこのスキー場も今年はよいだろうっと2月ようやく我が家も初滑り!昨年と同じファミリースキーヤーお勧めの岐阜のめいほうスキー場へ!ロングビギナーコースは健在だ。 |
![]() |
![]() 観光スポットがえらく少ない愛知・・・そんな中数少ない日帰り観光スポットの犬山の「博物館明治村」へ!三重県庁舎、宇治山田郵便局舎、呉服座、聖ヨハネ教会堂・・・・等々文明開化期へタイムスリップだ。 |
![]() |
★★ 2010年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
![]() 日本3大稲荷の「豊川稲荷」へ!そしてB-1グランプリ6位の「豊川いなり寿司」と「おきつねバーガー」、お隣の豊橋で「豊橋カレーうどん」とB級グルメ三昧! |
![]() |
![]() ファミリー旅行ではありませんが、我が家にとっての大イベント!菜優真優ちゃんたちの7歳の七五三だ!綺麗に着飾った菜優真優ちゃん、真清田神社で七五三詣です。その後一宮の人気ステーキ屋さんで祝いランチ!美味しかったです! |
![]() |
![]() ぼくんちファミリー初めての海外旅行へ!じじとばばも一緒にフィリピンのリゾート地セブのマクタン島へ!思いっきりシュノーケリング楽しめました。やはり海外は最高! |
![]() |
![]() 猛暑の夏休みは中央アルプスで避暑キャンプだ。駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘はゴーカートやリンリンサークル等があって最高!そして中央アルプスの雲上大パノラマの「千畳敷カール」へ。雄大な景観に大感動!高山植物のお花畑も綺麗でした! |
![]() |
![]() 今年も尾張地区1番の夏祭りとも言われる「西枇杷島祭り」へ!キッズたち待ちに待ったお祭り大満喫!夜の花火大会もはずせない。 |
![]() |
![]() 愛知県の北部に位置する江南市の藤の名所の「曼陀羅寺」へ父娘ママチャリサイクリングへ!ホント見事な藤に感激!名物の木の芽田楽とみたらしだんごも頬張り、疲れたけど楽しい藤観賞サイクリングでした。 |
![]() |
![]() 転勤で関東を離れてホント久しぶりの信州へ!今年のGWは赤倉の森Aキャンプ場で2泊キャンプだ。美ヶ原高原ハイキングや白樺湖、諏訪の観光スポットめぐりなど楽しい3日間。最後にはうなぎの町岡谷で岡谷うなぎも満喫! |
![]() |
![]() 今年のキャンプデビューは三重のいなべ市の青川峡キャンピングパークへ!行き帰りに桑名へ立ち寄り、初日は久しぶりのタケノコ狩り、2日目はイチゴ狩りを楽しみました。特にレッドパールという高級イチゴの穫る&食べ放題は最高でした! |
![]() |
![]() 春休みの週末に桜が満開!早速お花見へ行きたい。「そうだ、京都へ行こう!」っと大混雑の京都へ桜見旅行へ。清水寺、高台寺、哲学の道、平安神宮などの東山エリア〜嵐山エリアと京都の桜の名所を散策。午後は菜優真優ちゃん和服に変身しご超機嫌!京料理も満喫! |
![]() |
![]() 約1年ぶりのファミリー温泉旅行へ。天下の名湯「有馬温泉」で金泉&銀泉を満喫!大阪天保山の人気の水族館「海遊館」、神戸タウン散策も満喫。神戸牛、明石焼、南京町の中華街でグルメも堪能!充実の1泊2日温泉ファミリー旅行でした。 |
![]() |
![]() 西日本最大級のパノラマゲレンデが売りのめいほうスキー場へ遅ればせながら今シーズン初スキー!長〜い初級者コースをキッズたちご機嫌で大滑走!アフタースキーは明宝温泉へ。最高です! |
![]() |
★★ 2009年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
![]() 久しぶりに父子でもみじ寺こと「犬山寂光院」へ紅葉狩りサイクリングへ。国宝犬山城も紅葉で彩られていて最高!父子でも紅葉狩り満喫! |
![]() |
![]() 三重県桑名市の花里、「なばなの里」で秋の風物詩のコスモス&ダリア祭りを堪能!自慢のベコニアガーデンもすごく綺麗で華三昧の1日でした。 |
![]() |
![]() わが町の秋の市民祭りの「やると祭」!昼は子供たちの「こどもしし踊り」、そして夜は「やると総踊り」で大ハッスル!たいへんローカルな市民祭りですが、その分すごく楽しいのだ! |
![]() |
![]() 東海エリアに来たからには1度は見ておきたい長良川の「鵜飼」!幻想的な鵜飼を間近で見れて大興奮!金華山の岐阜城、リス村そして知ってましたか?日本三大仏の「岐阜大仏」など岐阜タウン散策もEnjoy! |
![]() |
![]() 今年の夏休みは奥飛騨温泉郷へキャンプ!露天風呂は最高だし、キッズたちは温泉プールで大はしゃぎ。北アルプスの上高地と世界遺産の白川郷散策へ。雄大なアルプスの自然美と勇壮な合掌造りの趣に感動! |
![]() |
![]() 夏休みのお楽しみイベント「ちびっ子クッキング」にチャレンジ!絵本ジャッキーのパン屋さんの可愛いユニフォームを着込んで、楽しいジャッキーパンつくり!ご機嫌で美味しいクッキングEnjoy! |
![]() |
![]() 今年のお盆も帰省・・・ところが予期せぬ静岡沖地震発生!?とりあえず無事帰省成功。エプソン品川アクアスタジアムや夜景が美しいフレンチディナー等でじじばばと楽しい時間を過ごせました。 |
![]() |
![]() 今年の夏はどこにいっちゃったぁ〜?8月に長梅雨がようやくあけて、ようやく海水浴へ!ところが台風の影響?いやぁ〜まいりました初めての悪夢の雨の海水浴・・・。 |
![]() |
![]() 今年もやってきました西枇杷島祭り!美濃街道に延々と続く露店散策、尾張地区に初夏をつげる花火大会でEnjoy! |
![]() |
![]() '09年GW後半ははじめての能登半島へ。朝市で有名な輪島、巌門、ヤセの断崖等で知られる能登金剛など能登周遊。富山の春の大イベント「となみチューリップフェア」や全国一の回転寿し激戦エリアの金沢で美味しい北陸の海の幸堪能! |
![]() |
![]() '09年GW前半は知多半島へ潮干狩り!ポカポカの奥田北海岸で半日がっちりアサリちゃんを追い求め、大量ゲットに大興奮のキッズたち。ディナーはアサリ三昧。自分たちで獲って、自分達で料理して・・・美味しかったです。 |
![]() |
![]() キティーちゃんにあえる「ヘブンスそのはらスノーワールド」で春スキーEnjoy! 記録的な暖冬の影響か?ポカポカの春スキーをEnjoy!中央高速そのはらIC降りたら約3km、アクセス最高のスキー場で大奮闘。瑞浪の隠れた名物「飛騨牛ひつまぶし」も堪能! |
![]() |
![]() 菜優&真優シスターズゲレンデデビュー!そしてB−1グランプリ第3位獲得の「各務原キムチ鍋」堪能! 今年もやってきましたファミリースキー!今回は初めて奥美濃の「ひるがの高原スキー場」へ。絶好調の良太兄ちゃんはガンガン、菜優真優ちゃんはキッズスクールに入ってみっちり初スキー。午後は見事ゲレンデデビューを果たしてご満悦。各務原キムチ鍋も最高でした。 |
![]() |
![]() 名湯下呂温泉と水の都「郡上八幡」散策で食品サンプルつくり体験! 有馬、草津とならぶ日本3名泉の岐阜県の下呂温泉へファミリー旅行。名湯下呂の湯はツルツルの美人の湯!「じゃらん」で中部エリア人気ランキングNo1に選ばれた露天風呂付きの部屋で温泉を満喫!雪化粧した下呂合掌村も雰囲気満天。郡上散策では食品サンプルつくりに挑戦だ! |
![]() |
★★ 2008年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
![]() 観光地の長浜、若狭鯖街道の熊川宿散策!ご当地B級グルメの宝庫を満喫! 琵琶湖畔の観光名所・長浜の黒壁スクエア散策、若狭鯖街道で名物うそば&鯖寿司堪能。そして、滋賀がほこる名物B級グルメパン「つるやパン」も面白い! |
![]() |
![]() 新穂高ロープウェイ、奥飛騨クマ牧場、丹生川村のコスモス園など奥飛騨を満喫! 中部エリアの温泉の横綱とも言われる奥飛騨温泉郷は素晴らしい。ひらゆの森、新穂高の湯など温泉マニアにはたまらない名物湯を満喫!新穂高ロープウェイで雲上散歩、クマ牧場や丹生川コスモス園も楽しめました。 |
![]() |
![]() 日本を代表する洋食器メーカー「ノリタケ」発祥の地で半日Enjoy!(DAY) 名古屋に観光名所なし?とまで言われる・・・だが隠れた名所もしっかりあるのだ。その1つが名古屋駅のすぐ近くの「ノリタケの森」だ。明治初期の頃の6本の煙突や赤レンガ街が当時の雰囲気を残しています。絵付け体験にも挑戦!オールドノリタケのギャラリーもあって必見です。 |
![]() |
![]() 夏休みの定番「ディズニーシー」とさいたまの新名所「鉄道博物館」へ! 転勤族の我が家は、帰省と言っても逆方向の移動で、帰省ラッシュ時期でも比較的空いている東京への帰省だ。それでも、夏休みの定番のディズニ−シーへお盆時期に行くのはたいへんだ。でもやはり決行。続いて鉄オタの聖地?さいたまの新しい新名所の鉄道博物館へ。楽しい帰省でした。 |
![]() |
![]() 敦賀の人気の水晶浜での海水浴と、山中&山代温泉を満喫! 今年の海水浴は福井敦賀エリアの人気海水浴場の「水晶浜」へ。その名の通り透き通るような綺麗な海と白浜に大興奮!宿泊は全国的に有名な山中温泉。露天部屋風呂で名湯を満喫。山中温泉散策で木地挽きろくろ体験に挑戦。山代温泉へも立ち寄りで温泉三昧だ! |
![]() |
![]() 初夏の風物詩の枇杷島花火大会も最高! 美濃街道沿いで開催される歴史ある西枇杷島祭り!数kmに渡り露店がならびキッズたち大興奮。夜には花火大会も開催され河川敷から見上げる大輪は最高でした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 和歌山を代表する温泉観光地の南紀白浜〜那智勝浦2泊3日旅行! 和歌山ラーメンに、アドベンチャーワールド、白浜観光、世界遺産の那智の滝・・・すごく遠いけど楽しい南紀旅行。そして、幻のクエづくしにマグロづくし、そして太地名物のクジラ料理とグルメも最高!もちろん、日本三古泉の白浜温泉と船で渡った勝浦温泉と温泉ファンにも最高! |
![]() |
![]() 名古屋の人気ベイエリアで半日Enjoy! 水の都「ベネチア」を再現した雰囲気抜群!美味しいピザ、クレープ食べてご機嫌の半日でした。 |
![]() |
![]() 超ブランド蟹「越前ガニ」は最高!永平寺、越前水仙の里公園、呼鳥門等越前海岸観光! はじめて頂く感動の黄色のタグ付き「越前ガニ」!茹で蟹、蟹刺し、セイコガニ、蟹しゃぶ、焼き蟹、蟹雑炊、蟹釜飯・・・最高! |
![]() |
★★ 2007年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
![]() 越後湯沢「岩原スキー場」でスキーEnjoy! 今年も年末年始は越後湯沢でスキーEnjoyだ。キッズパークでそり遊びで大はしゃぎ。その後は帰省。恒例の氷川神社へ初詣。楽しい冬休みでした! |
![]() |
![]() 名古屋城〜中村公園へ父子サイクリング! 名古屋と言えば、金鯱輝く名古屋城!太閤・豊臣秀吉、加藤清正生誕地の中村公園まわる父子サイクリングへ。戦国マニアにはたまらない名古屋ミニ観光です。 |
![]() |
![]() 奥飛騨温泉郷へファミリーキャンプ! 紅葉燃える奥飛騨温泉郷へファミリーキャンプ!温泉マニアに西の横綱と評される奥飛騨温泉郷は最高!小京都「飛騨高山」散策へ!飛騨牛の朴葉味噌焼きや飛騨牛の握り、高山ラーメン等、食べ歩きも最高だ! |
![]() |
![]() 掛川ならここの里ファミリーキャンプ! B級グルメ天国の静岡は面白い!「浜松餃子」に「袋井たまごふわふわ」堪能。掛川花鳥園では、メディアで大人気のフクロウ「ポポちゃん」と記念撮影。掛川楽しいところです! |
![]() |
![]() 帰省は大忙し!じじばばに幼なじみに、そしてディズニー! 毎年恒例の東京のじじばば家に帰省!幼なじみのみんなも全員集合!ねねの家にも行って、ディズニーも・・・と大忙し! |
![]() |
![]() はじめての伊勢路!お伊勢参りと海&ウォータースライダーのプールとキッズEnjoy! 三重県はすごく良いところ!夏の志摩の海と言えばアワビ、そして三重が誇る松阪牛・・・観光名所もいっぱい!伊勢観光満喫! |
![]() |
![]() 台風に負けずファミリー海水浴旅行! 迫り来る台風に負けず、芝政ワールドのプールと海水浴Enjoy!観光名所「東尋坊」や松嶋水族館、そして北陸の海の幸&福井グルメ堪能! |
![]() |
![]() 世界一のバラ園の「春のバラまつり」! 世界中から集まった7000種61000株のバラが咲き誇る「世界一のバラ園」!まさに色とりどりのバラ咲き乱れお見事! |
![]() |
![]() 美濃路での山車と花火大会に大興奮! 歴史ある名古屋型の山車が繰り出す山車祭り&夏をつげる、県内最初の花火大会!引越し後最初のお祭りをEnjoy! |
![]() |
![]() 木曽路の観光名所「妻籠宿」散策! 南木曽温泉でファミリーキャンプ。木曽路の妻籠宿でまるで江戸時代へタイムスリップ!趣き満点の旅籠の町並み散策! |
![]() |
![]() 織田信長ゆかりの清洲城へ! 近場のファミリーサイクリング!戦国の英雄「織田信長」ゆかりの清洲城へ! |
![]() |
** ここより ↓ 九州旅行編だよ! ** | |
![]() 大好きな九州旅行のファイナルは南国・宮崎へ! 3年間思いっきり満喫してきた大好きな九州!関東にいる頃は知りもしなかった九州の魅力にホント魅了されてしまった。悲しいけど、これがホントのファイナル旅行だ。ほとんどパーフェクトとも言えるくらい九州人気スポットは訪れてきたが、最後に南国・宮崎を残してきた。「鬼の洗濯岩」「御崎馬」「鵜戸神宮」そして「地鶏」「煮込みうどん」等九州最後の地「宮崎」を満喫! |
![]() |
![]() 九州を代表するW名湯「黒川温泉&嬉野温泉」へ! 九州へ越して来て約3年間!ホント九州全土気に入った・・・去るのはホント寂しいが、悔い(喰い?)を残さないようにさよなら九州旅行へ出発!何故か行きそびれていた九州を代表する「黒川&嬉野温泉」へ!!さすが全国に轟く名湯。黒川の入湯手形での湯巡り、日本3大美肌の湯の嬉野・・・最高でした! |
![]() |
![]() 人気のベイエリアの門司港レトロ〜下関!ファミリー散策サイクリング! 国内唯一の専用海底人道「関門人道トンネル」で門司港〜下関ファミリーサイクリング。下関フグに、ブレーク中の新名物「焼きカレー」を堪能!九州鉄道記念館や海峡ドラマシップも楽しみました! |
![]() |
![]() 博多の新年は十日恵比寿で決まり。そして冬の鍋は幻の魚アラの、アラ鍋に決まり! 博多の正月は十日恵比寿でしめる。今年も吉例の福引き!正月終わって新学期にむけて、我が家は毎年恒例の冬の王様「アラ鍋」で精をつける。いやぁ〜ふぐをしのぐまさに絶品鍋だぁ〜。 |
![]() |
★★ 2006年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
![]() 旅行ではありませんが、我が家の大イベントでした! 我が家のプリンセスの菜優真優ちゃんの七五三!日本三大八幡宮の筥崎宮にて、おめかしした我が家の娘たち大ハッスル。お祝いは、美味しいアラしゃぶでお祝い! |
![]() |
![]() 呼子が誇る「呼子の烏賊」!日本三大朝市散策! 佐賀県が全国に誇るブランド烏賊の「呼子の烏賊」堪能!呼子の朝市散策や佐里温泉のコスモス畑、唐津バーガーも美味しかった! |
![]() |
![]() 鵜の岬旅行に待ってましたサンリオピューロランド&ディズニーランド!そして懐かしいお友達と再会! 夏の帰省といっても我が家は通常と逆で東京へ帰省。じぃじとばぁばと一緒に茨城県の鵜の岬の日本一予約のとりにくいと言われる宿(国民宿舎なんだけどねぇ)の特別室へ。キッズたちお待ちかねのピューロランド&ディズニーランドも必須。懐かしい友達との再会も楽しかったです! |
![]() |
![]() 楽しい沖縄リゾートバーケーション!青い海と空!そして美味しい沖縄料理! 人気の美ら海水族館に名護パイナップルランド、究極の無人島ナガンヌ島でのシュノーケリング最高でした。美味しい沖縄料理も美味しかったぁ〜! |
![]() |
![]() 夏の風物詩の花火大会ははずせない!夜空と池のW大輪は綺麗!!ファミリーみんなで打ち上げ花火の大迫力に大興奮! |
![]() |
![]() 楽しみにしていた人気の「ドラえもんキッズパーク」へ!絶叫系〜メルヘン系までEnjoy! ファミリーキャンプ&萩・津和野旅行など多忙な我が家。そんな中行きたかった「ドラえもんキッズパーク」が開催されている「三井グリーンランド」の招待券当たる!!早速、ファミリー楽しみの遊園地へ!! |
![]() |
![]() 鯉のいる街「津和野」&維新の街「萩」タウンサイクリング!そしてウニ丼&見蘭牛のグルメ三昧!! 毎年恒例の千葉の理江ねね来福旅行。今年は中国地方の人気観光地の津和野&萩をタウンサイクリング!!究極の肉「見蘭牛」と北浦名物「ウニ丼」などグルメ三昧。萩の人気宿「北門屋敷」も噂通りの宿でした。 |
![]() |
![]() グルメにはたまらない海の幸の宝庫「天草」!そして天草ドルフィンワールドでイルカと握手!&スナメリとタッチ体験! 天草諸島は遠くて中々いけないが、このGWにとうとう初上陸。天然の「ウニ丼」、「車エビの踊り&天婦羅」「タコ飯」「タコ丼」「天草ちゃんぽん」「天草鯛」等々天草名物を数え上げたらきりがない。大雨キャンプも何のその天草グルメ堪能だ! |
![]() |
![]() やっぱり大分県のふぐは最高!中津名物鶏唐揚げ、大分のブランド鶏「豊のしゃも」まで頂いた豊後グルメ旅行! キッズたち大好きなハーモニーランドでEnjoyし、豊後高田「昭和の町」の駄菓子屋博物館など散策、そして豊後天然ふぐに豊のしゃも、そして別府の温泉・・・大満足のグルメ旅行です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 佐世保バーガー食べ尽くしと幻の魚「アラ」づくし堪能! 昨年に続いて美味しい海の幸求めて最西端の平戸へ。でも今年は幻の魚「アラ」づくしプランだ。正月開けに続いて嬉しいアラ三昧。そして今や佐世保と言えば「佐世保バーガー」。佐世保バーガーの人気店一挙に食べ歩きだ!とにかく食べてます。胸焼けの方は見るのがきついかも? |
![]() |
|
![]() |
★★ 2005年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
|
![]() |
![]() 雲仙地獄巡りに温泉、普賢岳にイルカウォッティングと大Enjoy ! 長崎県と言えばちゃんぽんと平和記念講演と眼鏡橋・・・と思われている方多いのでは?長崎には大自然残る島原半島があります!戦前より国内外に避暑地と有名であった雲仙はじめ、12年前の大噴火が記憶に残る普賢岳・・・島原特有の名物もいっぱい。これが美味い。そして、楽しみにしていた野生のイルカウォッチィング!島原半島満喫です! |
![]() |
![]() 10日間のちょっとロング帰省!葛西の公共の宿やディズニ−ランドでEnjoy! 転勤族のぼくんちは帰省といっても帰省ラッシュとは無縁。新宿のママの実家と理江ねねのところへロング帰省。じじばばと恒例の葛西臨海公園の人気公共の宿でのんびり!理江ねねとはお久しぶりのディズニ−ランドで夏休み満喫! |
![]() |
![]() 伊万里にて、良太くん絵付け初挑戦!ママはロクロ初挑戦! お盆前に東京よりおばあちゃん来福!伊万里焼で有名な秘窯の里「伊万里大川内山」へ。良太くんの風鈴絵付けとママのロクロともに初挑戦!2人ともがんばれ!もちろんブランド牛の伊万里牛も・・・!伊万里堪能なのだ! |
![]() |
![]() 佐賀関で関サバ&関アジ・・・湯布院人気温泉旅館でのんびり、最後に日出町城下カレイ祭りでしめ! 千葉の理江ねねが急遽来福。江戸の殿様へ献上品として毎年贈られていたという元祖ブランド魚「城下カレイ」をどうせならと旬の城下カレイ祭りで堪能することに!関ものだって忘れてはいけない。関もの&城下カレイの豊後2大ブランド魚ゲット!湯布院の人気温泉旅館も最高! |
![]() |
![]() 山口県と言えば「ふぐ」!関門海峡渡って下関でふぐ三昧!美味〜い!秋吉台もなかなか良いぞ。 下関の唐戸市場でフグ刺し定食、ふぐ握り、白子軍艦、ふぐ汁・・・美味い!秋吉台名物のカルスト台地や東洋一の鍾乳洞の秋芳洞等々見どころもいっぱい。家族旅行村も人気のキッズ遊戯のスーパージャングル等あってみんなEnjoy! |
![]() |
![]() 佐賀が誇るブランド牛「佐賀牛」を堪能!熊の川温泉、吉野ヶ里遺跡、そしてGWの大イベント有田陶器市だ! 佐賀が誇るブランド牛「佐賀牛」を思う存分堪能!九州のGWを代表する人気祭り「有田陶器市」!期間中100万人が、約5km600店の陶器祭りに大集合!キッズたちはどんぐり村でEnjoyだ! |
![]() |
![]() ハウステンボスのチューリップ祭りと平戸のひらめ祭りを堪能! 九州のメジャースポット「ハウステンボス」の春の人気イベント「チューリップ祭り」はすごい!そして天然平戸ヒラメなど平戸のじげもんを思う存分味わう。焼き牡蛎や名物ハンバーガーもご馳走さま! |
![]() |
![]() 白壁土蔵と蔵しっく通りのレトロ感覚が人気の吉井町のひな祭り! 柳川さげもん祭りに続いて、九州ひな祭りシリーズ第2段の筑後吉井のおひなさまめぐり!ここの特徴は「箱びな」と「おきあげ」!白壁通りから蔵しっく通りにかけてならぶアンティークショップも期間中はひな祭り1色に染まります。 |
![]() |
![]() さげもん祭りで末っ子真優ちゃんの初節句にさげもんを・・・! 九州はひなの国と言われる程、初春各地でひな祭りが開催される。その中でもたいへん人気のある柳川さげもん祭りへ。我が家の末っ子真優ちゃんの初節句のお祝いにさげもんを贈ろうということに。加えて柳川名物「鰻のせいろ蒸し」も老舗有名店で満腹だ! |
![]() |
![]() 幻想のランタンフェスタと長崎の海の幸を堪能!人気のペンギン水族館もGood! 九州の冬の大イベント長崎燈會(長崎ランタンフェスティバル)は極彩色に染まる幻想的な美しいお祭りだ。予想に反して幾千もの灯りに魅了されてしまいました。加えて有名な料亭などでの海の幸は最高!長崎万歳だ! |
![]() |
![]() 「臼杵のふぐ」&「関サバ&関アジ」を食うぞぉ〜!!! 大分県豊後水道はブランド魚の宝庫!冬の王様「臼杵のふぐ」を堪能するグルメ旅へ出発!!くわえて本場、佐賀関での「関サバ&関アジ」もはずせない。これぞ究極のグルメ旅だ! |
![]() |
![]() 十日恵比寿 正月大祭! 今回は旅行記ではありませんが、博多の正月の歴史ある吉例でもある十日恵比寿祭り。福引きの運試しや約400軒もならぶ露店はホント楽しい。博多の正月の風物詩の紹介です。 |
![]() |
★★ 2004年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() お引越前にみんなで20周年アニバーサリーイヤーのディズニ−ランドへ、 千葉にいるのも残りわずか!3月末の福岡引越し前に家族で大好きなディズニーランドへ。今日は運良くガラガラ思いっきり楽しめました!ディズニーやはり最高です。 |
![]() |
★★ 2003年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() さくらんぼ狩り、宝台樹キャンプ場、宝川温泉の旅! いよいよキャンプデビューです!群馬県水上の宝台樹キャンプ。そしてママ夢のさくらぼり狩り!上州の名湯宝川温泉へ |
![]() |
![]() 八千代市の京成バラ園へ。あるはあるは約700種。バラマニア大集合!ママ大ハッスルです! |
![]() |
![]() 今年のGWは湯沢と軽井沢ののんびり旅行!湯沢ではボートのったり、魚釣ったり!軽井沢ではタウンサイクリングへ!のんびり旅行最高! |
![]() |
![]() 新年のカウントダウンの新名所となった「東京ミレナリオ」。でも、すご〜く奇麗だよ!まさに光の芸術だ! |
![]() |
★★ 2002年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
![]() 今回は我等がじぃ〜じの還暦のお祝いに身内全員集まってのお祝い旅行!信州蓼科温泉、白樺湖へ1泊2日の旅です。ウ〜ん、蓼科温泉良かった〜。 |
![]() |
![]() 今年の夏休みは親戚の結婚式が名古屋であったので、それをかねて名古屋〜京都旅行です。名古屋ではママ注目の「ひつまぶし」を・・・京都では僕お気に入りの嵯峨野トロッコ列車・・・そして湯の花温泉へ。 |
![]() |
![]() 山梨の真木温泉へ行ってきました。風呂好きな我が家が選んだだけになかなかGoodのお勧め宿でした。富士急ハイランドのトーマスランド、昇仙峡のハイキングの紹介です。 |
![]() |
![]() 市原ぞうの国へ行ってきました。象さんやラクダさんに乗るのは初体験。面白いぞ!日帰りに最適コースです。苺狩りも行ったよ。 |
![]() |
|
![]() |
★★ 2001年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
★★ 2000年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
|
|
![]() |
|
![]() |
★★ 1999年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |
|
![]() |
★★ 1998年 ★★ **県別indexはここをClick Please!** [Page Top↑]
|
![]() |